
本年の11月24日(日)に大阪(新大阪)で開催されます、
第11回 青空文庫朗読コンテスト
※コンテスト課題作品等は上記リンクをクリックして御覧ください。
各地でおこなわれる、会場予選情報をご案内いたします。
青空文庫朗読コンテストの本選出場者選抜は、
1.各地の会場予選(岩手、東京、大阪、愛媛、長野)※長野予選は「実施回の前年」におこなわれています。
2.録音予選
の順で選抜をおこないます。
会場予選または録音予選のいずれかで選抜されれば本選出場となります。
本選出場枠(高校生の部10名 一般・認定講師の部30名)から、
会場予選で選出された本選出場者人数を引き、
残りの本選出場者を録音予選で決めます。
例えば、全ての会場予選が終了し、一般の部・認定講師の部の本選出場者が10名選出された場合、
30名ー10名=20名
残り、20名の本選出場枠を録音予選で決めるということです。
会場での選出枠の目安ですが、概ね応募10名に対し1人の割合で選出と考えております。
1会場での応募が50名であれば5名選出される可能性があるということです。
ただし、必ずしもその割合になるとは限りません。
基準点(100点満点中80点以上)に満たない場合は、10名に対し1人より少なくなる場合がございます。
会場予選も録音予選も、採点項目は下記となっております。
採点項目は本選と同じで、下記それぞれが25点満点の合計100点満点となります。
1.正確さ(読み間違い、滑舌、アクセント)
2.読む速度と間(緩急、リズム、間)
3.表現力(プロミネンス、声のトーンの使い分け、声の大小、高低など)
4.創意工夫(区切り、目線の配り、聴く人への配慮、工夫全般)
会場予選は、現時点で4会場での実施が予定されています。
【東京(品川)】
品川産業交流施設 にて開催
【岩手(盛岡)】
八藝舘 だんご塔 にて開催
岩手会場のお申込みに関しましては、info@kotose.com まで、
メールで、
【お名前】
【ふりがな】
【郵便番号】
【ご住所】
【ご連絡先お電話番号(携帯など連絡がとれる番号)】
【予選お申込み口数】
※複数作品で応募される場合は、作品数と同じ口数のお申込みが必要です。
※複数作品で応募される場合は、作品数と同じ口数のお申込みが必要です。
※個別時間帯はお申込後、KOTOSE音読教室から、連絡いたします。
※個別時間帯はお選びいただけません。
【愛媛(松山)】
河原パティシエ・医療・観光専門学校1F PMTスタジオにて開催
愛媛会場のお申込みに関しましては、nekosan@switch-on.biz まで、
メールで、
【お名前】
【ふりがな】
【郵便番号】
【ご住所】
【ご連絡先お電話番号(携帯など連絡がとれる番号)】
【予選お申込み口数】
※複数作品で応募される場合は、作品数と同じ口数のお申込みが必要です。
※複数作品で応募される場合は、作品数と同じ口数のお申込みが必要です。
※個別時間帯はお申込後、SORA朗読研究所から、連絡いたします。
※個別時間帯はお選びいただけません。
【大阪(新大阪)】新大阪セミナーオフィス ルームO−3 にて開催