(社)日本朗読検定協会 公式BLOG

(社)日本朗読検定協会の最新情報をお知らせするBlogです。引用文を除く記事本文の著作権は(社)日本朗読検定協会に帰属します。
朗読検定(R) は登録商標(登録第5249540号)です。 読み聞かせ検定(R) は登録商標(登録第5337712号)です。

認定朗読・読み聞かせ講師の登録数、学生から80代まで、全国2600名以上!
iPhone、iPad、Androidから、朗読検定(R)実技課題をご提出いただけます!

漢検

池坊保子の一語一句 収録5

今日も蒸し暑かったですね〜!!!

今日は、私とサノスミコ会長、吉山副会長、いとうとしこの4人で京都のTV・ラジオ放送局、KBS京都さんに行って参りました。


実は、

財団法人 日本漢字能力検定協会 理事長でもあり、我が日本朗読検定協会の名誉会長を務めてくださっている、

池坊保子先生のラジオ新番組、

「池坊保子の一語一句」
※提供:財団法人 日本漢字能力検定協会
※CRKラジオ関西にて7月4日(日)から放送開始!

の収録のお手伝いに行っていたのです!


実は私、日本朗読検定協会発足からおりますが、

池坊保子先生には初めてお目にかかりました・・・(汗

池坊美佳さんには「池坊美佳のさわやか文庫」収録などで、何度もお会いしておりましたが、保子先生は人生初でした。

私などでは、とても一言では言い表せませんが、いつまでも少女のような、明るくて、ユーモアにあふれ、周りにいる人すべてを照らし、明るく楽しい気分にさせてくれる、本当に太陽のような方でした!

やはり、


“人と出会う”


という事はやはり、良いものだなぁ、としみじみ思いました!


この、「池坊保子の一語一句」は、毎回ゲストにお越しいただき、漢字にまつわるお話や、ゲストの人生観をお届けする15分番組です。


今回の収録は、


東証一部、大証一部上場、“おもしろおかしく” の社是でお馴染み、株式会社堀場製作所の設立者であり最高顧問、とても85歳とは思えない柔軟な頭脳をお持ちの日本漢字能力検定協会 理事 堀場雅夫さん


付箋を活用した「辞書引き学習法」の開発者であり、ベネッセコーポレーション辞典企画アドバイザー、小学館国語辞典編集委員の中部大学 准教授 教育学博士の深谷圭助先生


8歳からフルートを始め、ミュンヘン音楽大学大学院修了、現在はアトピー患者の方の支援のために立ち上げたNPO法人 三つの花希望プロジェクトの理事長でもある、京都を代表するフルーティストの圓城三花さん


以上の3名の方々にお越しいただきました。


やはり、成果を上げる方のお話というのは聞いているだけで勉強になるなぁと思いました。


ラジオ関西の電波は結構遠くまで届くそうなので、AMの558KHzが視聴できる方は、

「池坊保子の一語一句」(提供 日本漢字能力検定協会)
日曜 あさ 9時45分〜10時00分
※7月4日から新番組として放送開始!

を是非お聴きくださいね!

今日は、“子ども読書の日”

気温差が物凄いことになっていますよね・・・

昨日のニュースで、桜に雪が積もっている映像が流れ、ショックを受けました。

と雪。

ちょっと考えられない組み合わせですよね。

でも、絵的には、桜と雪がマッチしていて、とてもきれいでした!


さて、今日はタイトルにもある通り、

子ども読書の日

なんですよ、皆さん。 子どもの日じゃないですよ!


何々?

私が勝手に言ってるんだろうって?

とんでもない!

子どもの読書活動の推進に関する法律

という法律で定められているのです。


文部科学省 −子どもの読書活動推進ホームページ−
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/dokusyo/hourei/index.htm


読書、というと、一番ポピュラーなのは、

黙読

つまり、目で黙って読む読書ですね。


「そうそう、読書とは黙読のことを言うのだから、音読や朗読なんて・・・」


いえいえ!

小学校一年生から音読の宿題は出されるんですよ!

それに、考えてもみてください、

学校の授業は、ほとんど、

口頭による説明

なのです。 黒板には要点だけ書いているのです。

その要点を深く理解するには、先生の口頭説明をしっかり聞くことが大切です。

要するに、

先生が生徒に教科書の内容を抜粋朗読し、読み聞かせをするのが学校の授業

ということです。


“読み聞かせは教育の基本”であると言われる所以はここにあります。


また、文章の内容を理解し、朗読することで、

・内容が頭に入りやすくなる
・想像力を養う
・明るく積極的になる
・説明上手になる、教え上手になる
・ことばの表現力がアップ

などの効果があります。


漢字を読み書きは国語学習において、非常に大切です。

でも、同じくらいに音読、朗読は大切なのです。

これは、文部科学省が告示する学習指導要領にも書かれている事です。


日本朗読検定協会では、小学生の方など、朗読に初めてチャレンジする方にも受検していただきやすいよう改良を続けています。

年内には、4級以下の級の設定を予定しています。

日本漢字能力検定協会さんとタイアップが出来れば良いなぁ。

プロフィール

代表理事

1970年大阪市生まれ。TBS系列で、TV・ラジオ番組の制作、ナレーター・声優事務所の営業マネージャーを経て、日本朗読検定協会設立に携わる。朗読検定(R)開発者。(一社)日本朗読検定協会 代表理事。NHK全国大学放送コンクールでは、第30〜35回の6年連続で本選審査員を務める。実父は文楽の三味線奏者、鶴澤清治。(重要無形文化財保持者/日本藝術院会員)親戚に、同じく文楽の義太夫、六代目竹本織太夫がいる。

読者登録
LINE読者登録QRコード
TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ