(社)日本朗読検定協会 公式BLOG

(社)日本朗読検定協会の最新情報をお知らせするBlogです。引用文を除く記事本文の著作権は(社)日本朗読検定協会に帰属します。
朗読検定(R) は登録商標(登録第5249540号)です。 読み聞かせ検定(R) は登録商標(登録第5337712号)です。

認定朗読・読み聞かせ講師の登録数、学生から80代まで、全国2600名以上!
iPhone、iPad、Androidから、朗読検定(R)実技課題をご提出いただけます!

読書感想文コンテスト

たくさんのご応募、ありがとうございます!5

朗読の輪コンテストの応募も締切、この数日は予選の割り振りやら、集計やら、各種発送の手配等で発表が遅れておりました。

「朗読の輪コンテスト」の総参加人数は、

434名 ※7/8集計間違いを修正

となりました!!

北は東北から、南は九州まで、

ほぼ、全国の方からお申込みをいただきました!


本選は、きっと、聴き応えのあるコンテストになると思います!



お申込み締切!5

さて、いよいよ、本日で

「朗読の輪コンテスト」
「読書感想文コンテスト」

のお申込みは締切です!


・・・と言いたいところなのですが、

メールでお申込みをしていただける方に限り、

6/28(日)まで、お申込みの受付を延長させていただく事にいたしました!!


これは、本日、26日にお申込をしていただいた方も、

参加料の納付確認が出来るのは6/29(月)になること

また、

課題の発送が迅速に行えるようになったことが理由です。



但し、

お申込みの締切は延びても、予選や本選の日程は変わりません。

練習のために、出来るだけ早めにお申込みをして下さいね!



「朗読の輪コンテスト」

【予選】
7/11(土) 京都・大阪・神戸の各会場でAM10:00〜PM5:00

※各会場につきましては、お申込み者の数により変更になる場合がありますので、この場では発表は致しておりません。


【本選】
7/25(土) 京都・西本願寺 聞法会館

個人の部    13:00〜14:30
グループの部  15:00〜16:30


※表彰式は グループの部 終了後に「読書感想文コンテスト」の受賞者の方も含めて行われます。


【本選当日の一般審査員の募集について】
審査委員と共に採点に参加できる一般審査員は、原則として、コンテスト応募者の方の中から選ばれますが、欠席される場合などがあれば、本選当日の12:00に会場にて募集をおこないます。

採点は、5段階によるカンタンな採点方法ですので、どなたでもご参加いただけるようになっておりますが、

採点の公平性を保つため、個人の部、グループの部、の朗読が終わるまでは途中退席は出来ません。(お手洗い等は事前にお済ませ願います。)

この点をご了承いただける方のみ、一般審査員の抽選にご参加をお願いいたします。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


3分、3枚で競う 朗読の輪コンテスト・読書感想文コンテスト
コンテストへのご応募は、
info@roudokukentei.jp まで、

・氏名
・年齢
・性別
・郵便番号
・住所
・応募部門(個人の部、グループの部)
・参加方法(録音したものを送る、会場に行く)
・※会場に行く とされた方は、 大阪・京都・神戸 から第2候補まで

メールでお知らせ下さい。

よく頂くご質問〜朗読の輪コンテスト〜

お申込みの締切まであと3日となりましたが、

朗読の輪コンテストに関するお問い合わせで、特によく頂くご質問について回答を掲載させて頂きます。


Q:予選会場はどこですか?

A:予選会場を事前にお知らせしないことで皆様にはご不便をお掛け致しております。 大変申し訳ございません。 予選会場を最初の段階でお知らせしてしまうと、その会場にご希望者が殺到した場合、会場が変更になる場合がございます。 その際にご迷惑をお掛けする事になりますので、事前にはお知らせをしないことにいたしました。 ご理解いただき、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。


Q:作品を先に読んでから参加を決めたいのですが・・・

A:ご要望をたくさん頂いておりますが、「朗読の輪コンテスト」は、一般の観客の方々も来られるコンテストとなっております為、出来るだけ異なった作品を聴いて楽しんでいただけるよう、中高生以上の方の作品はたくさんの物語が収録されている「短編集」を選びました。 その為、事前にお知らせする方法ではなく、お申込み後にお選び頂けるような方法となっております。


Q:予選の時間帯によっては行けないのですが・・・

A:予選の時間につきましては、皆さんの朗読をしっかりと聴かせて頂くため、参加者の方お一人お一人について、5分単位で区切り、予定をお知らせする方法を取っております。 出来るだけお待たせをしないようにとの理由からでございます。 当日は土曜日で色々ご予定はおありかとは存じますが、お忙しい方には録音したものをお送り頂く方法もご用意させていただきました。 審査は会場で担当する者が行いますのでこちらの方法もご検討いただきますようお願い申し上げます。


Q:申込みの手続きに時間が掛かりすぎるような気がするのだけど・・・

A:パンフレットからお申込みの方につきましては、こちらから「お申し込み書」をお送りし、(FAXか郵送で)ご返送を頂いてからエントリーナンバーをお送りする方法を取っております為、受付完了までお時間を頂戴することになっており、誠に申し訳ございません。 しかしながら、参加料のお振り込みの際、お振り込みの名義人のお名前を間違えてしまう方も多数おられます。 識別を確実にするために、エントリーナンバーの発行をさせていただいた後に参加料のお振り込みをお願いしております。 何卒、ご理解とご容赦をお願い申し上げます。

あと一週間!

「朗読の輪コンテスト」「読書感想文コンテスト」のお申込み締切まで、今日であと一週間を残すところとなりました!


本選出場になった場合、自己負担で京都まで来ていただくことになるのですが、東北地方や九州地方からのご応募を頂いております。


しかし、先日も記事でお知らせいたしましたように、グループの部が寂しいです!!


群読や朗読劇をされている朗読サークルの方!

学校の群読発表会に慣れている小学生の方!

演劇部の中高生や大学生の方!



普段とは違った緊張感で、きっと楽しんで頂けると思います!


参加申し込みがまだの方は、是非、下記から「パンフレットの請求」をして下さい!

パンフレットのご請求から、課題が到着するまでは早くても1週間ほどは掛かります。

今すぐ、info@roudokukentei.jpまで、

・お名前(ふりがな)
・〒番号
・ご住所
・お電話番号

パンフレットご請求の旨をご記入の上メールをお送り下さい!



ぜひ、グループの部へご応募を!5

各方面より、好評を頂いております、「朗読の輪コンテスト」「読書感想文コンテスト」ですが、


実は・・・



グループの部の応募者数が少ないです!

グループの部は、

・最大3人のグループで応募が出来る!
・参加料¥3,000を割勘できる!
・群読や朗読劇にすることが出来る!

と、個人の部とは違った特長があります!

参加料は、通常は一般の方が個人の部で応募される場合、¥3,000の参加料ですが、

これを、最大3人で割勘していただくことが出来ます。

特に、高校生以下の方の参加料は¥1,800ですから、

3人グループで応募した場合、

何と、一人あたりが¥600です!!!

もちろん、副賞もみんなで分かち合っていただく事になります。(笑


また、すでに個人の部でご応募されている方も、

別口でグループの部でご応募していただくことも可能です!
※個人の部と合わせて2口までのご応募とさせて頂きます。

別途、参加料は必要にはなりますが、3人でお申込みいただいた場合はお一人あたりの参加料負担は¥1,000になります!


本選が行われる京都の西本願寺 聞法会館は落語の寄席からコンサートまで行われる素晴らしいホールです!


ぜひ、グループの部でもご参加をお願いします!
プロフィール

代表理事

1970年大阪市生まれ。TBS系列で、TV・ラジオ番組の制作、ナレーター・声優事務所の営業マネージャーを経て、日本朗読検定協会設立に携わる。朗読検定(R)開発者。(一社)日本朗読検定協会 代表理事。NHK全国大学放送コンクールでは、第30〜35回の6年連続で本選審査員を務める。実父は文楽の三味線奏者、鶴澤清治。(重要無形文化財保持者/日本藝術院会員)親戚に、同じく文楽の義太夫、六代目竹本織太夫がいる。

読者登録
LINE読者登録QRコード
TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ