(社)日本朗読検定協会 公式BLOG

(社)日本朗読検定協会の最新情報をお知らせするBlogです。引用文を除く記事本文の著作権は(社)日本朗読検定協会に帰属します。
朗読検定(R) は登録商標(登録第5249540号)です。 読み聞かせ検定(R) は登録商標(登録第5337712号)です。

認定朗読・読み聞かせ講師の登録数、学生から80代まで、全国2600名以上!
iPhone、iPad、Androidから、朗読検定(R)実技課題をご提出いただけます!

田中睦美

終戦の日にむけて 朗読劇「さとうきび畑の唄」

当会の理事で、
第33回「ゲーテの詩」朗読コンテスト準優勝した、
田中睦美さんが、

2015年7月18日(土)
クレリ芦屋ホール(兵庫県芦屋市)にて、


リーダーズシアター《朗読劇》さとうきび畑の唄

に出演いたします。

JR西日本あんしん社会財団の後援を得て、
入場料無料の公演ができることになりました。

以下、ご案内です。
さとうきび畑の唄

 さとうきび畑の唄 地図
日 時:2015年7月18日(土) 10:30開場 11:00開演
場 所: クレリ芦屋ホール(兵庫県芦屋市浜芦屋町4-21)
内 容:朗読劇「さとうきび畑の唄」
出 演:《朗読うぃっしゅ》五十嵐有香/井本寛一/田中睦美/南澤あつ子
演 奏:丸山真理(ピアノ)/西村恵一(バイオリン)
主 催:朗読うぃっしゅ
後 援:JR西日本あんしん社会財団

入場料:無料

お問い合わせ:
朗読うぃっしゅ TEL:090-5164-1682 FAX:06-6746-8921
Mail:ann.creation@key.ocn.ne.jp

JILA朗読フェスティバル のお知らせ

今年5月に東京にておこなわれる、

JILA朗読フェスティバル
JILA朗読フェスティバル

に、
当会理事でもあり、
昨年のゲーテの詩朗読コンテスト(ユーハイム主催) で準優勝をいたしました、
田中睦美も出演いたします。 
 
【JILA朗読フェスティバル】
日 時:2015年5月23日(土) 開演14:00〜
場 所:ティアラこうとう 小ホール
     〒135-0002 東京都江東区住吉2-28-36
料 金:2,500円 全席自由席
出 演:
※出演第23回 国際芸術連盟「朗読オーディション」合格者 計5名
     吉田啓子  「葉っぱのフレディ」レオ・パスカーリア・作
     黒岩育世  「赤い魚と子供」小川未明・作
     森田典子  「くしゃみ くしゃみ 天のめぐみ」松岡享子・作
     清水美代子 「蜘蛛の糸」芥川龍之介・作
     田中睦美  「富嶽百景」太宰治・作

     順不同 敬称略
主 催:国際芸術連盟

チケットをお求めの方は、job-application.hamuro@nifty.com にメール送信、または、 090-8983-7232(田中まで)

出演の田中睦美より、ひとこと

今回読ませて頂く「富嶽百景」は、
作者である太宰治が執筆のために富士の茶屋に滞在することからはじまります。
彼は茶屋に訪れる人との出会いを通して、富士に何を感じ、何を思うのでしょうか?
太宰 治の作品の中に このような作品もあるのかと思って頂ければ仕合わせです。

ゲーテの詩 朗読コンテスト 準優勝をいただきました。

当会の理事で、
認定講師でもあり、
MC司会者としても活躍中の、

田中睦美さん

が、

株式会社ユーハイム様が、
毎年実施され、
33年の歴史ある朗読コンテスト、

ゲーテの詩 朗読コンテスト

その、第33回にて、

準優勝

を賜ったとの報告を受けました。

大変、栄えある賞なので、
みなさまにもお知らせをと、
この場を借りまして、発表させていただきました。

田中睦美さん、おめでとうございます!

一般社団法人日本朗読検定協会 関係者一同、
心からお祝いを申し上げます。 
プロフィール

代表理事

1970年大阪市生まれ。TBS系列で、TV・ラジオ番組の制作、ナレーター・声優事務所の営業マネージャーを経て、日本朗読検定協会設立に携わる。朗読検定(R)開発者。(一社)日本朗読検定協会 代表理事。NHK全国大学放送コンクールでは、第30〜35回の6年連続で本選審査員を務める。実父は文楽の三味線奏者、鶴澤清治。(重要無形文化財保持者/日本藝術院会員)親戚に、同じく文楽の義太夫、六代目竹本織太夫がいる。

読者登録
LINE読者登録QRコード
TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ