明日、明後日は大阪、東京で朗読検定2級の実技試験です。
受検される皆さんにちょっとしたアドバイスをしたいと思います。
朗読検定2級の実技試験は、対面試験です。
原則、検定員からの指示が無い限り、同じ部分を読んでいただくことはありません。
つまり、読み間違いをしても、戻って読む必要は無いという事です。
朗読検定のテーマは、「聴き手に伝わる朗読」です。
それを証拠に、アクセントの採点項目が0点だったとしても、合格はあり得るようになっています。
ただし、アクセントが0点になるような方だと、まず合格は難しいでしょう。
技術や知識的な事以上に、作品に関しての下調べ、読み込みが足りない場合が多いからです。
今から作品に関して下調べ、読み込みといっても焦ってしまわれるだけなので、一つだけ重要なポイントを。
あなたの朗読を聴く聴き手には原稿が無い
という想定で読んでください。
以上です。
それでは朗読検定2級受検のみなさん、がんばってくださいね!
2級
いよいよ、明日の19日(金)23:59で、
2010年10月期 朗読検定2級の受検受付は終了です。
2級受検者の方には、26日頃、試験会場と個別の試験時間を郵送にて、お知らせいたします。
なお、2級の受検には、
準2級A検定およびB検定の合格が必要です。
また、準2級と2級は同時受験出来ませんので、2月の検定で受検をしようと考えておられる方は、11月30日までに準2級A検定、B検定のお申し込みをしておいてください。
なお、10月期の準2級〜4級の受検受付期間は、11月30日までとなっております。
現時点で、受検受付完了後、課題のお届けまでに約1週間程度掛かっております。
課題提出は、11月1日から既に受け付けております。
11月30日以降は大変混雑いたしますので、お早めにお送り下さい。
合否結果につきましては、12月1日から順次発送となります。
日本朗読検定協会
受検管理部
2010年10月期 朗読検定2級の受検受付は終了です。
2級受検者の方には、26日頃、試験会場と個別の試験時間を郵送にて、お知らせいたします。
なお、2級の受検には、
準2級A検定およびB検定の合格が必要です。
また、準2級と2級は同時受験出来ませんので、2月の検定で受検をしようと考えておられる方は、11月30日までに準2級A検定、B検定のお申し込みをしておいてください。
なお、10月期の準2級〜4級の受検受付期間は、11月30日までとなっております。
現時点で、受検受付完了後、課題のお届けまでに約1週間程度掛かっております。
課題提出は、11月1日から既に受け付けております。
11月30日以降は大変混雑いたしますので、お早めにお送り下さい。
合否結果につきましては、12月1日から順次発送となります。
日本朗読検定協会
受検管理部
暑い暑い言うなと怒られるのを承知で言います・・・
暑い! 特に今日は!
暑いと早く起きて良いのですけどね。
うちは東向きなので特に暑いのです・・・ゆっくり寝て居られません。
さて、お待たせいたしました。
満を持して、
準2級と2級
の採点項目解説に入りたいと思います。
この準2級、
2月までとは大違いに、点が取りにくくなっています。
実技試験でも、50点満点の80%、つまり40点の獲得が合格点となります。
−10点されると不合格になりますから、注意が必要です。
課題1は作品朗読です。
「注文の多い料理店」宮沢賢治・作より抜粋されています。
登場人物が多い箇所になるので、難易度は高くなっています。
では、各採点項目です。
【正確さ】は、読み間違いのことです。 読み間違い一箇所につき−1点減点されます。
【滑舌】は、簡単に申しますと、不明瞭になっているとか、明らかに噛んでしまった所、一箇所につき−1点されます。
【読む速度・間】は、筆記試験と連動になります。
表現計画の宣言どおりの表現が出来ているかがポイントになります。
【アクセント】は、もちろん共通語アクセントで読めているか。 読み間違い一箇所につき、−1点です。
【鼻濁音・無声化】ですが、おそらく、一番減点される可能性の高いのはこの項目では無いかと思います。
ここで0点になってしまう方もおられると思います。
しかし、鼻濁音や母音の無声化は、クオリティの高い朗読には不可欠な要素です。 しっかりと身につけておきましょう!
【情景描写・台詞】は、筆記試験と連動です。
表現計画の宣言どおりの表現が出来ているかがポイントになります。
課題2は、プロミネンス課題です。
3級の解説でも書きましたが、正確にはプロミネンスとイントネーション課題です。
しかし、当然、3級より難易度が上がっています。
【無声化・鼻濁音】が追加され、4項目で採点されます。
準2級と2級は、課題自体はまったく同じです。
2級は、対面試験となりますので、録音で実力が発揮できた方は、緊張し過ぎないように!
がんばってください!
暑い! 特に今日は!
暑いと早く起きて良いのですけどね。
うちは東向きなので特に暑いのです・・・ゆっくり寝て居られません。
さて、お待たせいたしました。
満を持して、
準2級と2級
の採点項目解説に入りたいと思います。
この準2級、
2月までとは大違いに、点が取りにくくなっています。
実技試験でも、50点満点の80%、つまり40点の獲得が合格点となります。
−10点されると不合格になりますから、注意が必要です。
課題1は作品朗読です。
「注文の多い料理店」宮沢賢治・作より抜粋されています。
登場人物が多い箇所になるので、難易度は高くなっています。
では、各採点項目です。
【正確さ】は、読み間違いのことです。 読み間違い一箇所につき−1点減点されます。
【滑舌】は、簡単に申しますと、不明瞭になっているとか、明らかに噛んでしまった所、一箇所につき−1点されます。
【読む速度・間】は、筆記試験と連動になります。
表現計画の宣言どおりの表現が出来ているかがポイントになります。
【アクセント】は、もちろん共通語アクセントで読めているか。 読み間違い一箇所につき、−1点です。
【鼻濁音・無声化】ですが、おそらく、一番減点される可能性の高いのはこの項目では無いかと思います。
ここで0点になってしまう方もおられると思います。
しかし、鼻濁音や母音の無声化は、クオリティの高い朗読には不可欠な要素です。 しっかりと身につけておきましょう!
【情景描写・台詞】は、筆記試験と連動です。
表現計画の宣言どおりの表現が出来ているかがポイントになります。
課題2は、プロミネンス課題です。
3級の解説でも書きましたが、正確にはプロミネンスとイントネーション課題です。
しかし、当然、3級より難易度が上がっています。
【無声化・鼻濁音】が追加され、4項目で採点されます。
準2級と2級は、課題自体はまったく同じです。
2級は、対面試験となりますので、録音で実力が発揮できた方は、緊張し過ぎないように!
がんばってください!
プロフィール
代表理事
1970年大阪市生まれ。TBS系列で、TV・ラジオ番組の制作、ナレーター・声優事務所の営業マネージャーを経て、日本朗読検定協会設立に携わる。朗読検定(R)開発者。(一社)日本朗読検定協会 代表理事。NHK全国大学放送コンクールでは、第30〜35回の6年連続で本選審査員を務める。実父は文楽の三味線奏者、鶴澤清治。(重要無形文化財保持者/日本藝術院会員)親戚に、同じく文楽の義太夫、六代目竹本織太夫がいる。
読者登録
最新記事
人気記事
Categories
朗読検定認定リンク
TagCloud
- 2011年2月期
- 2級
- 2月検定
- 6月期
- COVID-19
- KOTOSE音読教室
- Youtube
- おはなしとおんがくの森
- お知らせ
- かなでる×かたる
- アクロス福岡
- ピアノ
- プチプラージュ
- プロフェッサー
- 井上まい
- 一次筆記試験
- 横山美和
- 音読
- 加藤博久
- 夏目漱石
- 芥川龍之介
- 貴城優希
- 宮沢賢治
- 熊谷百合子
- 倖月美和
- 高橋淳子
- 国際芸術連盟
- 今井理恵子
- 今村さつき
- 佐々木一夫
- 佐藤和哉
- 採点項目解説
- 山本達也
- 山木梨可
- 受検要項
- 准プロフェッサー
- 準2級
- 小泉八雲
- 上達
- 上達のコツ
- 新美南吉
- 新美南吉を読もう
- 新美南吉生誕100年記念
- 森田清香
- 正岡子規
- 西村俊彦
- 青空文庫
- 青空文庫朗読の輪コンテスト
- 青空文庫朗読コンテスト
- 石橋玲
- 赤須薫
- 戦場カメラマン
- 前田裕己
- 第4回青空文庫朗読の輪コンテスト
- 池上あきこ
- 池坊美佳のさわやか文庫
- 中澤由佳
- 田丸雅智
- 渡部陽一
- 藤野篤子
- 動画
- 読み聞かせ
- 読み聞かせの日
- 読み聞かせ検定
- 読書感想文コンテスト
- 二級朗読インストラクター
- 二胡
- 日本朗読検定協会
- 認知症予防
- 認定教室
- 認定講師
- 馬場精子
- 飯干大嵩
- 福田雅世
- 聞法会館
- 放送部
- 本選
- 予選
- 葉月のりこ
- 朗読
- 朗読かけ算プロジェクト
- 朗読のコツ
- 朗読の教科書
- 朗読の輪コンテスト
- 朗読を仕事にする
- 朗読イベント
- 朗読インストラクター
- 朗読コンクール
- 朗読コンテスト
- 朗読教室
- 朗読劇
- 朗読検定
- 朗読検定2級
- 朗読検定合格
- 朗読検定準1級
- 朗読講師
- 録音
- 録音予選
- 話し方
- 話し方改善
QRコード